



はい!ここで質問!
デデン‼‼
あなたは、お買い物するとき
何に着目して
お店を決めますか??
いつも行ってる馴染みのお店。
雰囲気がおしゃれなお店。
まだ行ったことのないお店…
色々ありそうだね!
人を引き付ける理由が!
これ、TwitterやYouTube
他のSNSでも
同じ考え方ができるんです。
現在Twitter運用してる方、
もしくはこれから運用する方もきっと
多くの人が陥る悩み…
「なんで自分のアカウントは
なかなか見つけてもらえないんだろう?」
そうやって考え込むことはあれど
「Vtuberが多くて埋もれちゃうから…」
自分以外に原因を求める
他責思考をしてしまえば
改善しようがないよね!
今ここからは、ちょっと頑張って
常に自分に原因を求めること
を心がけてください。
心臓キュウってなるよね
わかる~笑
でもね、誰かに責任を
擦り付ければ他責思考は楽なんだけど
成長していかないんだ…笑
だからこそ
自分に責任をもつ自責思考で
成長スピードアップしていきましょう🔥
さて、話を続けるね!
Twitterは自分の「お店」なんです。
自分という商品を売るために
アピール・宣伝する場所なんです。
お店の雰囲気を整えて集客をして
商品棚にならんだ商品を
いかに買ってもらうのか考える
リアルのお店と考えた方は
変わりません。
つまり個人Vtuberとは
経営者・個人事業主と同じなんです!
ちょっとビビりましたか?笑
大丈夫大丈夫。
あなたはまだ、それの考え方を
知らないから不安になるだけ。
知って実践して
自分のものにしてしまえば
何のことはない(*’▽’)b
ずっとそんなことばっか考えてる
ちょっとだけ先輩の
ゆめもついてます🍀笑

マカセロス
この記事できちんと身に着けて
学んでいくことで
自分がなぜ発信しているのかが
明確になりモチベーションの低下が
防げるだけでなく
お店(Twitter)を運営していく上で
何を心がけていけば良いのか
丸わかりになっちゃいます🍀
逆に自分には関係ない、難しそう
と思って読み飛ばすと…
来てもらいやすいお店が
なんなのかわからず
あまりフォローされない
見つけてもらいづらいアカウントになり…
モチベーションが下がって
自然蒸発なんてことも…
実際、Vtuberが1年で生き残るのは
8割と言われていますが
デビュー前に準備中の段階で
いなくなることだって
ザラにあります💦
おもったより毎日の発信が大変だった
想像より伸びていかない
他のことで忙しくなった
様々な要因があると思います。
でも、Twitterをする目的が
はっきりわかっていれば
そうそうやめないはずですよね!
それにお店に来店してもらうよう
考えるのと同じように
フォローされるような
アカウントづくりが出来ていれば
フォロワーも増えて楽しく
継続できていたでしょう。
そんな未来にならないように!
ぜひ、今ここで
ぜひ学んでいってください🍀
長くなりましたが!
今からお客さんに来てもらうために
お店の外装を飾り付けるぞ!
と思ってもらえれば大丈夫です!
楽しんでいってみましょ~!
どうやってお店を飾り付ける?
最初はね?
リアルのお店ベースで考えてみましょう!
お店の入り口には、何があるでしょう?
看板を見つけて、ドアから入って…
「買い物をする」と
わかってるから、それがしやすい
ように買い物かごもありますね!

あるね?
Twitterに置き換えるとするならば
あなたというアカウントのお店に
入りフォローするために
ユーザーは何が欲しいと思うでしょうか?
そう、「あなたの情報」です。
これがリアルのお店でいう買い物かご。
あなたがどんな人なのか
わかれば、フォローしやすくなるのです。
当たり前ですよね( ;∀;)
よくわからない不審なアカウント
だったら関わらないのが一番ですもの笑
ということは、あなたの情報を
入力できる場所をまずは
整えていけば良いということ!
一個ずつ見てみましょう~~!
アイコン
まずはアイコン!
アイコンは、あなたのお店の看板です!
立ち絵がなければしょうがないですが
なにかよくわからない画像に
なってたりませんか?
「あなた」という「Vtuber」の中で
最初に入ってくる情報は
お顔や姿などの視覚的なもの📝
魅力がいっぱい伝わる
お顔を設定してみましょう!
ドアップでな!!!
戦略的にシルエットだったり
まだなかったら大丈夫だよん!
お名前の欄
続いてお名前!
これは普通にVtuberとしての
名前でいいんだけど…
もしかして難しい名前を設定
してたりしませんか?
読めないと、単純にとっつきにくいし
呼べないので…
もしどうしても難しい名前にする場合は
フリガナもつけてあげると良き!
あとは、
「Vtuber準備中」「新人Vtuber」
などの肩書はあったほうがいいね!
あなたがVtuberなのか?
準備中なのか?すでに開始してるのか?
一瞬でわかるのでオススメです🍀
ヘッダー
続いてヘッダー!
あってもなくても良いって
言われるヘッダー!
ないよりはあった方がいいですよ!笑
というかあった方がいいです( ;∀;)

どっちやねん
名前の肩書と一緒で
あなたが誰なのか
読むという面倒な作業を
しなくても一目でわかるし
お店の雰囲気作りにも一役買ってます🍀
ちょっとだけ
気にしてみてください🍻
プロフィール
アイコン、名前、ヘッダー
パッと見た感じ
「あっいいかも(*´ω`*)🎶」
そう感じてくれたら
やっとプロフィールを
読んでもらえます📝✨
お店でいうなら
やっと入店を決めてくれた感じ!
そして、商品を買うときって
鮮度や賞味期限など見て
買おうか決めるよね!
プロフィールはその段階!
「あなた」という商品の情報を
ようやく見てもらえました👀

意外と手ごわい・・・
・自分が何系Vtuberなのか
・活動ジャンルはなんなのか
・目標はなんなのか
・視聴者に何を与えられるか
・あなたの人間味
を書くと良いでしょう✨
視聴者に”共感”や”応援してみたい”を
引き出しましょう!
リンク
YouTubeなど配信プラットフォームの
リンクは絶対に貼っておいてください!
応援したいって思ってもらえて
フォローしてくれたら
その勢いでチャンネル登録だって
してくれる可能性があります。
そのときに、どこで何をすればいいか
明確に明示されていなかったら
行動のしようがないですよね💦
時間がたってしまえば
登録も面倒になってしまうので
この好機を逃さないように!
さきにチャンネルは開設して
リンク欄に設定しておきましょう✨
またデビュー前に
アクティブユーザーは
集めれば良いと思います(*´ω`*)
とりあえず登録者は一人でも
いた方が収益化には近づく!
全員が全員アクティブは
難しい話なので
割り切ることも大事かな( ;∀;)
ただ、フォロワーが集まってから
公開するという手もあるので
そこはお好みかなっとも思います(*´ω`*)
固定ツイート
続いて固定ツイート!
ココを見てフォローするか
判断する人もいます。
役割はプロフィールと
同じ情報欄📝
ですが、ちょっとだけ
特徴があって
立ち絵、紹介動画など
初見さんにメディア付きで
自己紹介出来ちゃいます✨
文章にもあなたのお店の
世界観を感じてもらえるように
工夫してみましょう✨
不思議の国のアリスじゃないけど
迷い込ませちゃえ!笑
まとめ
ではではまとめていくよ!
・Twitterはあなたという商品を
宣伝するためのお店!・自責思考大事にやってこ!
成長スピードが上がる!・アイコンはドアップ!
・名前は読みやすいように!
肩書もつけておこう!・プロフィールには
あなたの情報がわかりやすいよう
整えておこう!・リンクも先に貼っておく!
とりあえずの登録者を集める!
フォロワー集まってから
宣伝してもOK!・固定ツイートで、宣伝や
自己紹介を貼っておく!・お店の雰囲気を整えて
あなたの世界観にぬまらせちゃえ!
ということでした🍀
もしなにか足りないかも…
これから設定する!
と思った方は!
ぜひ、先ほど紹介したものを
上から順に設定してみてください🍀
まずはアイコンからですね(*´ω`*)
そして、もし設定したけど不安…
などありましたら
NNSの特典をお使いください✨
ゆめにメッセージや写真が送れる
ツールで相談頂ければ
客観的な感想や
アドバイスさせていただきます🍀
もちろん強制ではないので
希望者される方のみ活用くださいませ☆
この記事を読んだら
アウトプットも忘れずに✨
ではでは!今回はここまで!
ありがとうございました!
ゆめ🍀
使用素材:ぴよたそ様

コメント